フィギュアスケーターの相談で多いのが体幹の問題
・ジャンプの時にしめられない
・おなかが抜ける
といったものです。そのために体幹トレーニングを希望される方も多いのですが、
見直すべきは、必ずしも体幹とは限らないのです。
以前にも紹介しましたが、スケーターの障害で多いのが足部の変形です。
・外脛骨
・外反母趾
・内反小指
・アーチのつぶれ
これらがあるとゆくゆくは・・・・
甲が痛い
といったことにつながります。そのあとは、膝がちょっと・・・股関節がちょっと・・・・というかんじ。
フィギュアスケーターの多くが、靴の中でごまかしたままでの足の使い方をします。
100名以上のフィギュアスケーターの来院があるので、フィギュアスケーター特有の痛みの傾向はよくわかります。
足指は軽視されがちですが、
足指、足の強さは、フリーレッグの美しさにも関わるし、一蹴りの強さにも影響します。
氷が押せてないのもこれが理由の一つにあったりします。
さて、以下の項目でいくつあてはまりますか?
・外反母趾が少しでもある
・小指の爪が上を向いていない
・立った時に足の指が曲がっている
・立った時に甲にある筋肉が筋張って見える
・親指や人差し指の爪が少し丸くなってきている
・内側のアーチがつぶれている
・あしゆびじゃんけんでパーをやると2-3-4の指が横に開かず上にあがってしまう。
このうちどれか一つでもあれば改善の余地はあります。
足指や足の使い方がしっかりできていれば、無駄な力を使わずに体を動かすことができたりします。
これがクリアできていないためにベストパフォーマンスにつながりづらい選手はたくさんいます。
たとえば、着氷時にどのように降りるかが靴のなかで変わるからです。
たかが足ゆび、されどあしゆびです。
体幹の相談にきて、うちで足指チェックをしっかりする場合はよくあります。
写真はチェックシートです。(わざとぼかしてあります)
みえない足元だからこそ、使い方を直すだけでその上にある体は変わります。
体幹の注意をされるから体幹トレーニングでなく、「連動性」というのを少し考えてやると
動きやすくなったり力が入りやすくなりますね。
からだは“繋がり”でできているのです。
今年最初のブログでは、足元を見直すことと、身体のつながりを意識することを提案させてもらいました。
体幹が弱い・・・でラボを受診してもいいものかと思われる方もいますが、
そういう方にこそラボを用意しているのです。
治療院で見落とされがちなものを提供できるからです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お知らせ
2018年版のアスリートダイアリーが届いています。欲しい方はとりに来てくださいね。
LINE@ 【女子アスリートの治療室】
著書「フィギュアスケーターの治療室から」でも反響の大きかった第2章の女子選手の悩み。ここに特化した情報を知りたいという、親御さんや治療家さん、指導者さんのお声からLINE@での配信を始めました。成長期の女子選手のからだの特徴などを中心に配信しています。成長期の生理の悩みや身体の変化、女子選手が持つ悩みや解決法などに特化しています。おともだち登録で、「本には載らなかった5つの女性アスリートの特徴」の無料PDFをプレゼント中です。登録時のお礼メッセージからダウンロードしてくださいね。
登録お待ちしています。
ID検索の場合は @ejy6331q
第2作目もでました。これは、LINE@女子アスリートの治療室 でのみ配信している記事のまとめになります。LINE@はバックナンバーの発行ができないので、見逃した分を読んでいただくためにも作成しました。電子書籍ですので、通常の紙の書籍よりもページ数も少なくとっても読みやすいと思います。
【LINE@夢とお金の治療室】
活動資金、親御さんの老後に向けての資金などの問題解決のお手伝いをしているLINE@になります。こちらではどなたが登録しているかはわかりませんし、登録後の解除はご自由にできますので、一度登録して気に入らなければブロックしてもらって構いません。友だち追加特典として、今回は、【お金の事実】というコラムをダウンロードできるようになっています。今の時代のお金の違いや投資の必要性についても書いています。
LINE@夢とお金の治療室